- 名古屋人事オフィス ホーム
- 良い会社を作ろう! ~現場レポート~
日々、クライアントと一緒に良い会社作りのお手伝いをさせて頂いている中で感じたこと、私自身が考えていることを綴っていきます。
良い会社を作ろう! ~現場レポート~
【慈悲すぎたるもまた愚かなり】 ( 2014.10.21 )
~良い会社は、良い人づくりから~
こんにちは(^^)
「一日も仁義を離れては人道に非ず、然るとて算用なしに慈悲すぎたるもまた愚かなり」
この言葉って知っていますか。
僕は、最近知ったのですが
これは、江戸時代の商人、三井総本家 三代目当主の三井高房の言葉と言われているそうです。
意味は、
道徳や理念を忘れた経営は、人の道ではない。しかし、考えなしに顧客や従業員に過剰なサービスや過剰に反応しすぎることも、また愚かである。
僕は、普段から、従業員との信頼関係を構築するにはどうしたらいいのか。
みんながやる気と生きがいをもって、仕事をするにはどうしたらいいのか。
を考えています。
しかし、これは、社員に過剰に気を遣うということではないんです。
普段、経営者は、社員を家族のように想い、社員と共に、経営者も含めた全員で、幸せになろう!
と思って、心を1つにして経営させていると思います。
でも、中には、自分のことしか考えていない社員もいますよね。。。
何度、話しても、うまくいかないこと(わかってもらえないこと)ってありますよね。。。
やっぱり、それは、仕方のないことだと思います。
ごく一部の社員のために、他の社員や顧客に迷惑をかけるわけにはいきません。
経営者は、絶対に社員になめられては、いけないと思います。
なめられてしまっては、経営そのものがうまくいきません。
ですから、ときには、
辞めてもらう勇気も必要なのだと思います。
(社労士が、こんなことを言ってはいけないのかもしれませんが・・・)
いつも、真剣に、
社員と向き合い
自分と向き合い
良い会社を作っていけたらいいなと思いますよね。
執筆者:社会保険労務士 福井研吾
【なぜ、ブラック企業と呼ばれるのか?】 ( 2014.10.20 )
~良い会社は良い人づくりから~
こんにちは^^
最近、ブラック企業の特集をよく見かけます。
政府も対策に乗り出すようですね。
でも、ブラック企業って何なのでしょうか。
一般的に言われているのは、
◆低賃金
◆サービス残業
◆長時間労働
◆パワハラ
などでしょうか。
社労士の立場からも、これらの問題は早急に解決すべきだと思います。
ただ、一方で、同じような境遇でも、社員がイキイキ輝きながら働いている会社もあります。
この違いは何なのでしょうか。
きっと、社員も「モノ」とみているか見ていないかと差だと思います。
「モノ(コスト)」と見るから、
働く人の人生や気持ち、そしてその家族のことを考えないのでしょうね。
少しでも安く使おうと思い、(低賃金&サービス残業)
少しでも長く働かそうと思い、(長時間労働)
少しでも成果を出させようとする(結果、パワハラになる)
そして、使い捨てていくのでしょう。。。。
でも、世の中道理で動いているので、
このような会社には、結局、人がすぐに辞めていくので、能力が上がらない。結果、成果がでない。そして、募集をしても、人が集まってこなくなるでしょう。
いわゆる、負の連鎖に陥ってしまいます。
そのような会社は、自然と淘汰されていくと思います。
しかし、会社に負の連鎖があるように
(働く)人にも負の連鎖があります。
それは、、、
働きはじめるけど、ちょっとしたことで、会社を嫌になってすぐに辞める。結果として、能力がつかない。また、辞め癖がついてしまい、転職を繰り返す。そして、いつまでも収入が上がらない。。。
それでいいの??
自分の人生を考えたとき
やっぱり、幸せになりたい。
充実した人生を送りたい。
ですよね。
そのために自分は毎日をど真剣に生きいるのか?
今日も一日頑張ったって、
思えたときが一番幸せかなって思ったりします^^
そして、そんな、自分の人生を賭けることができる会社に出会いたいですよね(^^)
でも、出会わなかったら自分でそんな会社にしていったらいいと思いませんか。
会社は経営者だけが作るものではないです。
社員と一緒にみんなで考えてより良い会社にしていきたいですね!!
執筆者:社会保険労務士 福井研吾
【現場の声を聴く】 ( 2014.10.14 )
~良い会社は良い人づくりから~
こんにちは^^
昨日は、夕方からコンサル予定だったのですが、
台風の影響で、みなさんバタバタしており、...
とても、コンサルをやれる状況ではありませんでした(>_<)
そこで、本日の予定は、次回に延期をして
いるメンバーだけで、急きょ、現場の労務管理の方法を一緒に考えました^^
僕が普段意識していることは
現場の声を聴き、現場が少しでも、良くなることです。
でも、100点は目指しません!(きっぱり)
それこそ今まで、トヨタのように徹底的に現場改善をやっていた会社ならともかく、今まで、組織改革をやってきていない中小企業で、いきなり100点は無理だと思うのです。
なぜ、今まで改善できなかったのかというと、
100点を目指したからではないでしょうか。
まず、やってみる。
やりながら、考える。
考えながら、修正する。
修正したものを、やってみる。
この繰り返しなのかな。
頭で考えるのではなくて、まず実践ありき。
そして、それを継続する。
そんなに難しく考える必要はないんじゃないかな。
今日もそんな気楽にやっていたら、
今まで何年も現場レベルで解決できなかったことを、2時間で解決しちゃいました(^^)/
といっても、実践してみると、必ず不具合ができると思うので、フォローをしっかりとしないと!!
執筆者:社会保険労務士 福井研吾
【夢なき者に、成功なし】 ( 2014.10.10 )
~良い会社は、良い人づくりから~
こんにちは^^
「それって、理想ですよね」
ときどきこのように言われることがあります。
この言葉の意味(背景)には、2パターンあると思うんです。
それは、
理想は、あるべき姿で、その状態に近づくために、前向きに頑張りたいいう意味で、言ってくれた言葉。
もう1つは、
現実は、そんな甘いものではない。そんな理想は、できるはずがないという意味で、言ってくれた言葉。
どちらは、その通りだと思います。
私もこの2つの間で、よく揺れたりするんです(^^;
理想とは、会社のあるべき姿、人のあるべき姿です!!
これにチャレンジするには、忍耐と努力と勇気が必要です。
私は、理想に向かって、チャレンジし続けたいです!!
そして、そんな理想に向かってチャレンジしている会社を応援したい。
吉田松陰が残した名言に、以下の言葉があります。
夢なき者に、理想なし、
理想なき者に、計画なし、
計画なき者に、実行なし、
実行なき者に、成功なし、
ゆえに、夢なき者に成功なし。
さあ、今日も頑張っていきましょう^^
執筆者:社会保険労務士 福井研吾
【労使トラブルの原因は何?】 ( 2014.10.09 )
~良い会社は、良い人づくりから~
こんにちは^^
仕事柄、労使トラブルの相談が多いのですが
どうして労使トラブルって起こるのでしょうか。
様々な要因が、有ると思うのですが、
私は、理由の1つに「人の感情」と「期待の裏切り」があると思っています。
「人の感情」とは、
好き嫌いと置き換えることができると思います。
究極的には、会社が好きで、その会社の社長が好きで、直属の上司が好きで、職場の仲間が好きであるならば、トラブルになることなんてまずないと思います。
「期待の裏切り」とは、
当然もらえると思っていた権利(期待権)が、もらえないとき、期待が裏切られたと思います。
『人の感情』、つまり、好き嫌いは、信頼関係が何よりも大切です。
そして、『期待の裏切り』は、まず誤解を与えない事だと思います。
この「人の感情」と「期待の裏切り」を起こさないためにも、
社員とよくコミュニケーションをとることが大切になります。
普段から、会社として「できること」「できないこと」を明確にするとともに、会社として、「期待している行動」「やってほしくない行動」などを話しておく必要があると思います。
執筆者:社会保険労務士 福井研吾
業務内容
1分で読める労務管理のポイント
- 2016.04.11
- 愛知県の求人賃金等の状況【パート】(H27年12月)
- 2016.04.10
- 愛知県の求人賃金等の状況【パート】(H27年11月)
- 2016.04.09
- 愛知県の求人賃金等の状況【パート】(H27年10月)
- 2016.04.08
- 愛知県の求人賃金等の状況【パート】(H27年9月)
- 2016.04.07
- 愛知県の求人賃金等の状況【パート】(H27年8月)
良い会社を作ろう! ~現場レポート~
雑誌「INDUST」
産廃処理業界の人を活かす労務管理のポイント」を2年間連載しました。
メンタルヘルスマネジメント
メンタルヘルスマネジメント(2013年6月号)に、記事が掲載されました。
開業社会保険労務士専門誌SR
開業社会保険労務士専門誌SR(第23号)に、記事が掲載されました。
対応強化エリア
名古屋市 千種区 | 名古屋市 東区 |
名古屋市 北区 | 名古屋市 西区 |
名古屋市 中村区 | 名古屋市 中区 |
名古屋市 昭和区 | 名古屋市 瑞穂区 |
名古屋市 熱田区 | 名古屋市 中川区 |
名古屋市 港区 | 名古屋市 南区 |
名古屋市 守山区 | 名古屋市 緑区 |
名古屋市 名東区 | 名古屋市 天白区 |